東住吉区「koharuはり灸整骨院」で根本改善

自律神経失調症

耳鳴りの原因は、耳の疾患や脳血管疾患などがありますが
原因が特定できない場合もあります。

その場合、
疲労やストレスが原因と考えられることもあります。

 

疲労やストレスが長期間に渡ると
自律神経のバランスが崩れ色々な症状が現れますが
その一つとして耳鳴りがあります。

 

耳鳴りと自律神経の関係

 

自律神経とは

jiritsu_gazou01

分かり易く言うと

*心臓は、私たちが「動け、動け!」と言って
動いているわけではなく
私たちの意志に関わりなく動いている。

*気温が高くなると自然に汗が出て、体温を調節。

*食べ物を食べると胃や腸が動き出し消化をしてくれる。

 

この様に無意識のうちに行なわれるのが自律神経の働きになります。

 

 

自律神経には2種類あり

「交感神経」は昼間や活動しているときに
心と体を活発にするため“活動する神経”といわれ

「副交感神経」は夜間やリラックスしているときに
活発になり身体を休めるので“休む神経”といわれます。

 

この2つが上手くバランスを取りながら働いてくれるので、
私たちの健康は保たれています。

 

自律神経が乱れる原因

しかし

*人間関係の悩み
*仕事でのプレッシャー
*過労による肉体疲労
*昼夜が逆転したような不規則な生活

 

といった精神的なストレスや疲労
自律神経の乱れの原因になるといわれています。

 

つまり

精神的なストレスや疲労が続く
     ⇩
交感神経が優位となり、血管が収縮
     ⇩
★血管が収縮した状態が続く
     ⇩
血液が組織に十分に行き渡らなくなる
     ⇩
耳周辺の血行が悪くなる
     ⇩
耳鳴りが起こりやすい

 

といった経過をたどっていきます。

 

この様に

背景にある過労やストレスが解消できていないために
治療を受けても良くならないことが多いと言えます。

 

耳鳴りを軽減する自律神経の整え方

自律神経が整ってくると、
耳鳴りが改善される可能性がありますので

耳鳴りを軽減する自律神経の整え方
お伝えしていきます。

 

規則正しい生活をする

woman opening curtains and look outside through window in the morning while traveling

生活のリズムが整うと
自律神経のバランスも整ってきますので毎日の

*就寝時刻
*起床時刻
*食事の時間

などを定めるようにしましょう。

 

十分な睡眠をとる

entry110-630x430

自律神経を整えるには良い睡眠が大切です。

良い睡眠とは

「寝つきがよい」「ぐっすり眠る」
「寝起きがすっきり」

この3つの事をいいます。

 

では良い睡眠をとるには・・・

 

*就寝3時間前には夕食を済ませる

*温かい飲み物で眠気を促す

*ぬるめの入浴でリラックス

*リラックスできる音楽を聴く

*室温・光で心地よい空間を作る

 

といった事に気を付け
リラックスした状態で眠れるよう、心がけましょう。

 

体の緊張をほぐす

anastasia-hisel-tpivPdQgC20-unsplash-min-1024x683

耳鳴りの方は、首や肩が凝っている方が多いので、
こちらの記事を参考に
ストレッチなどで体をほぐしましょう。

 

》》慢性的な肩凝り解消法

 

血流を良くする

main_top

耳鳴りの原因として
血流が悪いと言う事があげられます。

血流が良くなると自律神経が整いますので
耳鳴りの症状が改善する可能性があります。

 

軽い運動や入浴で体を温め、血流を良くしましょう。

 

ストレスを解消する

E9818BE58B95E382BFE382A4E3839FE383B3E382AFE38299-1024x683

自分の好きな趣味やスポーツを楽しんで
ストレスを発散させましょう!

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

耳鳴りは自律神経の乱れが影響して
起こる場合もあり

自律神経のバランスを整えることで、
耳鳴りの症状が改善することが多くあります。

当院では鍼灸治療を行う事で
耳鳴りの症状を軽減させることもできます。

耳鳴りは改善までに時間はかかりますが
しっかりと治療をすれば改善することができますので
あきらめないでくださいね。

 

 

東住吉区「koharuはり灸整骨院」田辺駅・南田辺駅7分 PAGETOP