東住吉区「koharuはり灸整骨院」で根本改善

施術

 

「将来”整体師”になりたいけど、
どんな資格が必要なの?」


と疑問に思っている方も
いるのではないでしょうか。

 

そこで、ここでは

*国家資格と民間資格の違い
*資格を取得する方法

について詳しく解説していきます。

 

これから整体師を目指したいと思っている人は
是非参考にしてください。

まず整体とは、関節や骨格などのゆがみを
手技によって矯正するもので、
このような施術をする人を整体師といいます。

 

整体師には、国家資格と民間資格の2つがあります。

 

国家資格と民間資格の違い

img-37331_720_383

 

結論から言うと、2つの国家資格と
そのほか民間資格の大きな違いは、

*保険診療の適用があるかどうか
*屋号に「整骨」「接骨」「マッサージ」

といった文言を使えるかどうか

といった事があります。

もちろん、国家資格を持っている整体師の方が
保険適用され、屋号にも上記の物が使える、

という事になります。

では国家資格と民間資格の違いについて
詳しく解説していきます。

 

国家資格

整体と関係のある国家資格は
「柔道整復師」と「あん摩マッサージ指圧師」
の2つになります。

 

最近では「○○はり灸整骨院」といった
看板もよく見かけますが
この鍼灸も国家資格が必要になります。

施術

柔道整復師との違いは柔道整復師は手技のみで
骨や関節を整復・固定したり
じん帯や筋・腱などの損傷を改善します。

 

しかし鍼灸師は体のあちこちにある経穴(ツボ)を
はりで刺激を与えたり、きゅうを使って
熱の力で温めたりして施術します。

このような施術を行う事で自然治癒力を引き出し
患部を改善させたり、免疫力を高めたリするのが
鍼灸の特徴となっています。

 

しかし、整体は民間資格者や無資格者が多いため、
こういった国家資格を持っているだけで
お客様や医療機関から信頼が得られます。

 

《保険適用》

img_main_01_sp

柔道整復師の仕事は、骨折、脱臼、捻挫など、
手術を行わず治療をすることで、

国家資格を取得することで、
このような施術行為に対しては

 

健康保険、自賠責保険、労災保険といった
保険が適用されます。

 

《屋号》

IMG_7186

更に、屋号に「整骨」「接骨」「マッサージ」
といった文言が使用できます。

また柔道整復師の資格を持っていると、
接骨院・整骨院だけでなく、

スポーツトレーナーやパーソナルトレーナー
としても働け、

更に、介護・福祉施設、リハビリ施設などで
働くこともできます。

 

民間資格

 

民間資格とされるものは整体以外にも
“リフレクソロジー”“カイロプラクティック”
”エステティシャン“など多岐にわたります。

国家資格との大きな違いとして、
民間資格の整体師は医療行為ができず、
「マッサージ」を施術することも認められていません。

 

法的にマッサージを行えるのは
「医師」と「あん摩マッサージ指圧師」だけです。

更に民間資格の場合、保険も適用出来ないので
全額お客様の負担になります。

 

屋号についても開業する場合は
「リラクゼーションサロン」や「もみほぐし」
という屋号が使われます。

 

資格を取得する方法

では資格を取得するにはどうしたら良いのか
といった事を説明していきます。

 

国家資格を取得する方法

23402956_s

柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師が
国家資格の受験資格を得るには高校卒業後、

3年以上、文部科学大臣または厚生労働大臣の
指定する学校・養成施設で勉強して、
その後試験に合格する必要があります。

試験科目は
柔道整復理論のほか、解剖学、整形外科学、
リハビリテーション医学などがあります。

 

実技の審査は養成施設在学中に行われますので、
国家試験は筆記試験のみとなっています。

国家試験を受けて合格できれば
国家資格が取得できますが

開業するまでは、
さらに数年かかると考えましょう。

 

試験の合格率は柔道整体師が60%、
あん摩マッサージ指圧師が80%ほどとなっていて

 

柔道整復師の学校は全国に100カ所以上、
あん摩マッサージ指圧師の学校は全国に
20カ所ほどあります。

 

民間資格を取得する方法

hero_01 (1)

整体師自体は資格がなくても出来ますので、
独学でも目指すことは可能ですが、

実際の施術で求められる知識はとても多いので
初心者がゼロから始めるには難しいかもしれません。

 

またお客様の体を扱う仕事なので知識と技術を習得して、
資格取得などしっかりしておく必要があります。

 

民間資格の取得期間は種類によって違い
本格的な「整体師」として学ぶ場合は、
通学制のスクールに通う必要があります。

期間は半年から2年ほどで、その後、
資格の認定試験などを受けて就職や開業となります。

 

通信制のスクールの期間は短いものなら2週間
長くても半年ほどなので受講期間や受講日程を
自分の都合で調整する事が出来ます。

 

しかし、民間資格は種類も多いので、
ある程度施術の種類や分野を絞ってスクールに通う、

通信で学ぶなどして資格を取得する事が
大切といえます。

 

代表的な民間資格として

・ボディセラピスト・リフレクソロジスト
・アロマセラピスト・カイロプラクター

といったものがあります。

 

民間資格は必ずしも必要ではありませんが、
スキルアップのために取得する方は多いようです。

 

整体師としてどのような職場で働きたいのかを考えて、
自分に必要な資格を取得すると良いかも知れません。

 

まとめ

整体と整骨院の違いについてお伝えしてきましたが、
いかがだったでしょうか。

これから整体師になりたいと言う人は、
自分にどのような技術が必要で、

どのような分野の整体師になりたいのか、
詳しく調べて挑戦してくださいね。

 

東住吉区「koharuはり灸整骨院」田辺駅・南田辺駅7分 PAGETOP