東住吉区「koharuはり灸整骨院」で根本改善

43320-2

椎間板ヘルニアとは、
背骨と背骨の間にある軟骨(椎間板)が
後ろに突出する病気です。

 

椎間板は椎骨同士をつなぎ、
衝撃を吸収する役目を持つクッションの様な物ですが

これが突出すると近くにある神経や脊髄を圧迫するので
痛みやしびれなどの症状が現れます。

 

(詳しいことは下記のページをご覧ください)
        
>>脊柱の働きについて知ろう

 

腰椎椎間板ヘルニアを起こしてしまう原因の一つに
椎間板に過度な負担がかかることがあげられますが

姿勢によって
どれくらいの負荷がかかるのかご存じでしょうか?

詳しく見ていきたいと思います。

 

腰にかかる負担

 

姿勢による違い

 

キャプチャ.PNGg

上記の表を見て頂くと分かるように

立位を100とした場合

*座った姿勢では約140%
*座って前かがみになる姿勢では185%

もの負担がかかることが分かります。

 

このことからデスクでパソコン操作をし続ける作業
いかに腰痛の原因になる姿勢であるかがわかります。

 

これは座る姿勢だと股関節が曲がり腹筋が緩む為
腹筋以外の背中や腰の筋肉、背骨と椎間板に
上半身の重さや動きを支えるための負担がかかるからです。

 

そこで正しい座り方を覚えて腰にかかる負担を
減らすように心がけましょう。

 

正しい座り方(椅子)

 

キャプチャ.PNG123

座る姿勢の基本は、

背骨も首もしっかり伸びて、
おへそから下を背骨に近づけるように
腹筋に力を入れることです。

 

この姿勢をとるために気を付ける事は

股関節と膝頭が水平か股関節より膝頭が少し高くなる
足の裏がしっかりと床についている

といった事になります。

 

座ると膝頭が下がるイスを使っている場合は
足元に雑誌を重ねたものやタオルなどを置いて
高さを調節することで、腹筋に力が入りやすくなり
腰痛予防になります。

 

また座ったままできる筋トレを行い腹筋を鍛える事で
腰痛予防にもなります。

 

座ったままできる腹筋の鍛え方

 

腹筋は、意識して力を入れたり抜いたりできる
数少ない筋肉の一つになります。

なので、リラックスして座ったときには
ゆるんでしまいがちになるわけです。

そこでこの筋肉を鍛えることが、
腰痛予防にもつながると言う事・・・。

 

仕事の合間や電車に乗っているときなどにできる
簡単な方法がありますので是非試してみてくださいね。

 

片足浮かし

kata

片足を上げて10秒キープしてゆっくりおろします。

もう一方の足も同じように上げて
10秒キープしてゆっくりおろします。

これを8回繰り返しましょう。

 

※10秒キープできるようになったら、
秒数や回数を増やしていくとより効果的です。

1日何回か気がついたときに行いましょう。

 

ドローイング

iki

椅子に浅めに座り背筋を伸ばし
息を限界まで吸って、お腹を膨らませ、息を止めます。

 

iki2

膨らませたお腹をへこませるように
思い切りお腹から息を吐きだし30秒キープしましょう。

この時、息は止めずに胸で呼吸しましょう。

 

30秒キープしたら、ゆっくりと息を吸いましょう。

この動作を5回繰り返します

 

このトレーニングを1日5セット行いましょう。

 

まとめ

姿勢によって腰にかかる負担が
大きく違う事がお分かり頂けたと思います。

椅子に座る姿勢に気を付ける事や
筋肉を付ける事で腰痛の予防になりますので
是非試してみてくださいね。

 

東住吉区「koharuはり灸整骨院」田辺駅・南田辺駅7分 PAGETOP