東住吉区「koharuはり灸整骨院」で根本改善

a59f6c0708964a73845d77006c35700e

自律神経失調症になると色々な症状が現れますが
このような症状に対応するには多くのエネルギー
必要になります。

 

それは自律神経失調症の原因は主に強いストレスのため
この状態が続くと、
それだけでエネルギーを消費してしまうからなのです。

 

つまり食事や栄養素の面を見直し、体調を整えることで、
自律神経失調症の改善にもつながると言う事になります。

 

そこで今回は、自律神経を整えるために効果的な
栄養素や食材についてお伝えしていきたいと思います。

 

交感神経と副交感神経のバランス  

jiritsu_gazou01

自律神経には
緊張状態や興奮状態を作り出す交感神経
リラックスした状態を作り出す副交感神経
の二つがあります。

この二つの神経のバランスが崩れると、
体のあちこちに不調が現れます。

 

現代人の多くは、夜更かしや不規則な生活習慣
過剰なストレスなどにより
交感神経が優位になりがちだといわれています。

 

つまり、常に、緊張状態や興奮状態にあるため
便秘や下痢、免疫力の低下といった
色々な症状が引き起こされてしまいます。

 

自律神経を整えるのに効果的な食材

そこで、ここからは自律神経を整えるのに
効果的な成分と食材を紹介していきます。

 

GABA(ギャバ)

large_E38388E3839EE38388

トマトといえば、「リコピン」と言う成分が
含まれているのは多くの方がご存じかと思いますが、
このリコピンには
自律神経を整えるためにも欠かせない働きをする
「GABA(ギャバ)」と言う成分が含まれています。

 

ギャバはアミノ酸の一種で、その働きとして

*脳の血管や神経をリラックスさせて血流を促す
*脳細胞への酸素供給量を増やす

といった事が挙げられます。

 

ギャバはもともと体内にもありますが、
40代頃から脳内のギャバの量は急激に減り、
10代の頃に比べると含有量は
半分以下になってしまうといわれています。

 

ギャバが不足すると、交感神経が優位になり
自律神経のバランスが乱れてしまうリスクも高まります。

 

そこで是非おすすめしたいのが、トマトです。

ギャバの一日の摂取量の目安は
成人で30~100mgと言われています

 

中玉のトマト一個の中には、40~60mg
ギャバが含まれているので、
一日に必要なGABAが摂取できます。

一日一個のトマトを食べることを
習慣化してみてはいかがでしょうか

 

幸せホルモン生成に必要な3つの栄養素

image_large

幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」

セロトニンは自律神経のバランスを整えるうえで
とても大切な役割を果たしていて、
気持ちをリラックスさせる効果があります。

 

この「セロトニン」を脳内で作り出すために欠かせないのが
「トリプトファン」と言う物質になります。

 

このトリプトファンは体内で生成できないので、
食事から摂取しなければなりません。

また、セロトニンの生成にはトリプトファンの他に、
ビタミンB6炭水化物も必要と言われていて、
これら3つの栄養素をすべて含む食品がバナナなのです。

 

トリプトファンは、日中は脳内でセロトニンに変化し
夜になると睡眠を促すメラトニンに変化するので
トリプトファンが不足すると寝不足など睡眠障害
起きてしまう可能性があります。

 

自律神経と睡眠については下記にも
詳しい情報がありますので参考にしてみて下さい。

 

>>自律神経失調症と睡眠

 

ビタミンD

kinoko1

ビタミンDは、心や神経のバランスを整える
セロトニンを調整するため
うつ病や自律神経に関わるメンタル症状に効果があります。

 

ビタミンDは日本人は特に摂取量が低いといわれているので
日頃から気をつけて摂取する必要があります。

 

ビタミンDを多く含む食品としては、

*キノコ類(きくらげやしいたけなど)
*魚(内臓ごと食べられるししゃも・しらす干し)

が挙げられます。

 

ビタミンC

iwj1f32n54r

ビタミンCは体にストレスがかかったときに
分泌されるホルモンの原料として使われ
ストレスが続くとビタミンCが大量に消費されます。

つまりビタミンCが不足するとストレスが解消されず
ため込まれるので積極的に摂取する事が大切になります。

 

そんなストレス解消にかかせない
ビタミンCが豊富に含まれているのが「ブロッコリー」

 

ビタミンCは水溶性のため茹でると減少してしまいますが
ブロッコリー100gあたりのビタミンCの量は
レモンの約3倍になります。

それだけ多くのビタミンCを多く含んでいる食材になります。

 

またビタミンCは体内で生成できないため
毎日摂取しなければ不足してしまいます。

ビタミンCを多く含む食材はブロッコリーの他に、
ほうれん草、キャベツ、パプリカ、いちご、キウイなどがあります。

 

ストレスをため込まないためにも、
またストレスを多く感じる方こそ、
ビタミンCを積極的に摂り入れましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

自律神経の乱れは、
『普段の食事から改善させることができる』
ということがお分かり頂けたでしょうか?

規則正しい生活を送るのが難しい、
ストレスを受けやすいという方こそ、
今回ご紹介したような食生活を
一度見直してみてはいかがでしょうか?

 

東住吉区「koharuはり灸整骨院」田辺駅・南田辺駅7分 PAGETOP