東住吉区「koharuはり灸整骨院」で根本改善

腰

『坐骨神経痛』は病名では無く、なんらかの原因で
腰から足に向かって走る坐骨神経が圧迫をうけて出る
“痛み”の呼び方になります。

坐骨神経痛の痛みはお尻から太もも、ふくらはぎ
すね、足の甲や足の底にかけてあらわれます。

 

坐骨神経痛の原因で最も多いのが
“腰部脊柱管狭窄症”と“腰椎椎間板ヘルニア”
になりますが、
それ以外の病気として梨状筋症候群があります。

 

坐骨神経痛の症状

坐骨神経痛の原因である

“腰部脊柱管狭窄症”と“腰椎椎間板ヘルニア”
”梨状筋症候群”

の症状についてお伝えします。

 

腰部脊柱管狭窄症

pain_zak_main

腰部脊柱管狭窄症とは、腰部にある脊柱管が狭くなり
脊柱管内を通る神経が圧迫され、

痛みやしびれが出る病気で、症状が進行すると
排尿障害や、足に力が入らなくなり
歩行困難になる場合もあります。

 

また狭窄症は、歩いていると
腰痛や坐骨神経痛が悪化して歩けなくなりますが

しばらく座っていたり腰をかがめた姿勢を続けていると
症状が治まって再び歩けるようになる
“間欠性跛行”と呼ばれる症状があります。

 

 

腰椎椎間板ヘルニア

img_72d55f4cf05982e3d489796064d9efde563019

腰椎椎間板ヘルニアは腰椎と腰椎の間で
クッションのような働きを担う椎間板の中にある髄核

加齢などの原因で変性して外にはみ出すことで
腰の神経を圧迫し、痛みやしびれがでる病気の事です。

 

腰椎椎間板ヘルニアの特徴は、
腰を丸めるお辞儀や立った姿勢で症状が現れ
逆に腰を反らすことで症状が和らぎます。

 

梨状筋症候群

IMG_7641-e1606954757605

梨状筋症候群とは、
大腿骨と仙骨をまたぐ梨状筋という筋肉が、

腰に負担のかかる重労働や運動のしすぎ
長時間のデスクワークのような座位が続いた、

といった事が原因で梨状筋の下を走る
坐骨神経が圧迫を受けて出る病気です。

 

坐骨神経痛に効果的なストレッチ

ここからは、それぞれに効果的なストレッチを
お伝えしていきます。

 

腰部脊柱管狭窄症に効くストレッチ

3089036_s1

仰向けで、膝を両手で抱えて胸に近づけ、
腰が丸まるように両膝をしっかり引き寄せましょう。

 

この時、お尻の下に座布団や枕を敷くと、
楽に腰を丸められます。

 

両膝を抱えて腰を丸めることで
脊柱管が広がりますので
神経の圧迫を和らげることが出来ます。

 

腰椎椎間板ヘルニアに効くストレッチ

①手と足を肩幅に広げ四つ這い姿勢になります。

 

キャプチャ.PNGww

②斜め上を見るように、
ゆっくり腰を反らし元に戻しましょう。

キャプチャ.PNGw

この動きを10回×3セット行います。

 

ストレッチ中に痛みや痺れが出る場合は
中止してください。

回数は目安になりますので、
最初は回数を少なくして行うなど、
無理の無い範囲で行ってください。

 

梨状筋ストレッチのやり方

椅子に座って行う、前屈の姿勢で梨状筋を伸ばす
ストレッチになります。

 

①椅子に浅く腰かけ、片方の脚の外くるぶしを
反対側のひざの上にのせます。

キャプチャ.PNGzz②その姿勢のままゆっくりと呼吸をしながら
20~30秒程度かけて前屈していきましょう。

キャプチャ.PNGwz

③反対側も同様に行います。

 

まとめ 

いかがでしたか?

坐骨神経痛に効果的なストレッチを
紹介してきました。

自分の症状にどのストレッチで効果が出るのかを
考えて選んで行うようにしてください。

そして、ストレッチは呼吸法も大切になります。

筋肉を伸ばすときはゆっくり息を吐きながら行う
より筋肉が伸びやすくなります。

更に根気よく継続して行う事が大切になりますので
毎日の習慣になるように行いましょう。

 

東住吉区「koharuはり灸整骨院」田辺駅・南田辺駅7分 PAGETOP