東住吉区「koharuはり灸整骨院」で根本改善

Dizziness-get-up-1024x682

金属音のような「キーン」という耳鳴りや、
低音の「ジー」「ゴー」という耳鳴りが止まないと、
心配になりますよね。

そこで今回は、耳鳴りが止まない原因などについて
詳しくお伝えしてきます。

 

耳鳴りが止まない原因

まず、耳鳴りとは、実際には鳴っていない音が
鳴っているように感じる症状のことを言います。

症状が軽い場合は静かな時にだけ聞こえますが
症状が重くなると他の音が聞こえない位の耳鳴り
続くこともあります。

耳鳴りが止まない原因としては以下のような
事が考えられます。

 

大きな音の聴きすぎ

634777eec6175

日常生活でのちょっとした行動が関係しているケースとして
「大きな音の聴きすぎ」が挙げられます。

 

普段からイヤホンやヘッドホンを使って大きな音を聴きすぎる
聴覚を司る「蝸牛」と呼ばれる部分が損傷を受け、
耳鳴りがしたり、周りの音が聞こえづらくなったりする場合が
あります。

 

加齢や高血圧

pic_g065

耳鳴りの原因の中でも「加齢」が特に多く、
その理由として音を受け取る蝸牛内部の有毛細胞が
老化が進むにつれて壊れてしまう事にあります。

 

また、高血圧の人は血管の内部が傷つき、
詰まりやすい状態になっているため、
耳の近くで血流障害が起こることで血流音や鼓動音
耳鳴りとして聞こえることがあります。

 

薬剤の副作用

img_05a88e65f429dafa15c28df6bb86b6e288298

滅多にはありませんが、
抗がん剤や抗菌剤、解熱剤、鎮痛薬、抗精神病薬といった、
病気の治療のために使っている薬の副作用によって
耳鳴りが起こる場合もあります。

 

もし、薬を飲んだ後に耳鳴りがしたら、
薬の変更してもらうなどの対応を取ってもらう事も必要です。

 

自律神経失調症

jiritsu_gazou01

自律神経失調症とは、主にストレスが原因で
交感神経と副交感神経のバランスが崩れていまい、
心身に色々な症状が現れることを言います。

その症状の1つとして耳鳴りがあります。

 

このように耳鳴りが起こる原因は、
日常生活での習慣や加齢、体質などがありますが、
それだけとは限りません。

 

何らかの病気が原因で
耳鳴りを引き起こしている場合もありますので、
注意が必要です。

 

日常生活で気を付ける事

日常の生活習慣が原因の耳鳴りは、
普段からの心がけで耳鳴りを改善できる可能性もありますので
ここからは日常生活での注意点について紹介していきます。

 

大音量で音楽を聴かない

giQXS0dWp0mbsaqAY1idPNPXeb090BP0zXaCCwnu

大音量で音楽などを聞き続けると、
音を伝える役割である耳の有毛細胞が傷つき
難聴が進行してしまう事があります。

 

そのため、普段からヘッドホンやイヤホンなどで
音楽を聴くときは、大音量で聞かないよう、
また、長時間聴き続けることは避けるようにしましょう。

 

規則正しい生活を心がける

自律神経は睡眠不足や偏った食生活などが続くと
乱れてしまうので、耳鳴りが生じる場合があります。

なるべく1日6時間から7時間は睡眠時間を摂り、
食事は1日3食、栄養バランスを考えて
摂取するようにしましょう。

 

 

ゆっくり休息をとる

main_top

ストレスや疲れなどが溜まってしまう事でも
自律神経のバランスが乱れ、
耳鳴りの原因となる場合があります。

 

ストレスや疲れが溜まりやすい人は、
ゆっくり入浴して体をリラックスさせたり、
適度な運動を行い心身をリフレッシュさせましょう。

 

まとめ

今回は、耳鳴りが止まない原因や、
日常生活で取り入れられる耳鳴りの予防法などをご紹介しました。

 

耳鳴りは、治療が遅れれば遅れるほど
完治が難しくなりますので、原因を取り除いても
なかなか耳鳴りが止まないときには、
早めに受診するよう心がけましょう。

 

 

東住吉区「koharuはり灸整骨院」田辺駅・南田辺駅7分 PAGETOP