東住吉区「koharuはり灸整骨院」で根本改善

肩

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の原因は、
未だはっきりと解明されていません。

はっきりとした原因が無くても起こり、
肩関節が痛みます。

 

四十肩・五十肩の原因

そんな中で一つ考えられる事として、

関節を構成する骨・軟骨・靱帯(じんたい)や腱(けん)

などが少しずつ老化し、

柔軟性が失われスムーズに動かなくなる、
と言う事があります。

 

それにも関わらず無理に肩を動かそうとして
負担をかけるため
炎症や痛みを引き起こすと考えられています。

 

更に、その他の要因として、
生活習慣やストレス、ホルモンバランスの変化
といった事が重なり発症のきっかけになるといわれています。

 

また四十肩・五十肩は、40代以降の人に発症しやすく
”利き腕の方が発症しやすい”とは言えず

左右の発生率についても違いは無く
男女差もありません。

 

ただし、若い時に野球などのスポーツや
仕事で肩を酷使した人や猫背になりやすい人
発症しやすい傾向があるようです。

 

夜間痛とは?

column_blog0071_img01_1

四十肩、五十肩で悩まされる事のひとつに、
就寝時にも痛みが出る「夜間痛」がある為、
寝不足になる事があげられます。

 

夜間痛の原因

特にあお向けで寝ると、痛みが強くなるようですが
なぜ寝ている時に肩の痛みが出るのでしょうか。

 

実際に肩が痛くて眠れない人は肩が浮き上がっています(図①)

pain_sho_img07a                         (図①)

この状態だと寝ている間も、肩の位置を保とうと
力が入り続けるため、
筋肉のコリや痛みの物質が蓄積してしまいます。

 

更に腕の重さで肩の位置が押し下げられ肩が沈む事で
肩関節の前が伸ばされ負担がかかるため痛みが増します。

 

つまり就寝時の対策としては、図②のように
肩が押し下げられないように、

この浮いた隙間を埋めるような寝方を
工夫することが大切になります。

pain_sho_img07ab                          (図②)

 

そこで、ここからは
楽に寝れる方法をお伝えしていきます。

 

楽に寝れる姿勢

 

仰向けで寝る場合

img03

痛い方の腕の下に肩より少し高い位に
バスタオルやクッション
肩甲骨の下までしっかり入れましょう。

腕の下に敷いたタオルなどを
自分で楽だと思う高さに調整すると
痛みをやわらげるのに役立ちます。

 

また肘を伸ばした状態でも
肩に痛みが出ることがあるので

肘の下にもタオルなどを敷き
肘を曲げお腹の上に手を置きます。

この時お腹の上にもタオルを置きます。

 

横向きに寝る場合

肩の関節は体の内側に向いているため、
痛みのある方を上にして
横向きに寝るのも対処法の1つになります。

 

pain_sho_img08

横向きになるときは、
肩関節にかかる負担を軽減するため、

肩が押し下げられないように、
高さを保つための抱き枕や、
丸めた毛布などを抱えるようにして寝ましょう。

 

 

枕の高さ

また寝る時の枕の高さにも工夫が必要です。

枕が高すぎると、
首や肩周りの筋肉が引き伸ばされるので痛みが出ます。

逆に低すぎると
首や肩周りの緊張を高めるため肩に負担がかかります。

pain_sho_img10                           (図③)

このような場合には、首から肩への負担も緩和する為に
図③のように枕から上半身、下半身にかけて
傾斜をつけると楽に寝ることが出来ます。

 

まとめ

四十肩・五十肩で夜間痛を訴える人は多くおられます。

夜眠れないとストレスが溜まったり
疲れが取れず痛みが増してしまう事もあります。

しかし、今回ご紹介したような、
ちょっとした工夫で

就寝時の肩関節にかかる負担を減らすことができ
痛みを軽減できますので、この記事を参考に、

自分にあった寝具の調整を心がけて、
質の良い睡眠をとるようにしましょう。

 

五十肩の痛みは辛いものですが、
この記事が少しでも参考にしていただけたら幸いです。

 

東住吉区「koharuはり灸整骨院」田辺駅・南田辺駅7分 PAGETOP